emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.8273  Re:KTkuknnについて
発言者: tDB
発言日: 2009 07/26 17:02
発言元: ntchba360081.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
早とちりだったか(^^;)

> 原点Oからの立ち上がりは左右とも斜めにできたらなあと思ったしだいです.

ということは,全体として立ち上がりは原則通りで良いが,
原点0からの立ち上がりだけ,斜めにしたい,ということですか。

となると,\KTkukan の引数内で,0 が登場するところをすべて
      <80>0
などと,<傾斜角> を付与することになりましょうか。
emathWiki から案内をしている
      emathPh.sty v 3.70 2009/07/26
を用いて,下のリストをタイプセットした結果はいかがでしょう。

% ----------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathP}
\begin{document}
$\begin{emcases}
-2 \leqq a \leqq 2\\
(a+1)(a-1) \leqq 0\\
a(5a-4) \geqq 0\\
a(5a+4) \geqq 0
\end{emcases}$
$\qquad \therefore \quad -1 \leqq a \leqq -\dfrac{4}{5}, \dfrac{4}{5} \leqq a \leqq 1 $

\unitlength=4mm
\def\kukantakasa{.35}
\begin{zahyou*}[](-9,9)(-0.5,2.5)%
\small
\ArrowLine{(\xmin,0)}{(\xmax,0)}%
\Put{(\xmax,0)}[s]{\vphantom{l}$a$}%
\Put{(0,0)}[s]{$0$}%
\Put{(8,0)}[s]{$2$}%
\Put{(-8,0)}[s]{$-2$}%
\Put{(4.1,0)}[s]{$1$}%
\Put{(-4.5,0)}[s]{$-1$}%
\Put{(2.7,0)}[s]{$\dfrac{4}{5}$}%
\Put{(-2.8,0)}[s]{$-\dfrac{4}{5}$}%
\KTkukan[]{[-8,8];[-4,4];{[,<80>0]|[2.8,]};{[,-2.8]|[<80>0,]}}{[-4,-2.8]|[2.8,4]}
\end{zahyou*}
\end{document}

▼関連発言

8266:KTkuknnについて [岡本 寛] 07/25 23:42
 ├8267:Re:KTkukanについて [石原 守] 07/26 06:00
 ├8268:Re:KTkukanについて [石原 守] 07/26 06:10
 ├8269:Re:KTkuknnについて [tDB] 07/26 10:55
 │└8270:emathPh.sty v 3.69 2009/07/26 [石原 守] 07/26 12:15
 │ └8271:Re:emathPh.sty v 3.69 2009/07/26 [tDB] 07/26 12:44
 │  └8272:Re[2]:emathPh.sty v 3.69 2009/07/26 [石原 守] 07/26 12:55
 └8273:Re:KTkuknnについて [tDB] 07/26 17:02
  └8274:Re[2]:KTkuknnについて [岡本 寛] 07/26 19:02<-last

Pass 保存


CGIROOM