発言者: Dora
発言日: 2009 10/18 21:05
発言元: p6e9b7d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
jquotation や indentation と異なり,[fleqn] を使っているときの \mathindent の設定値が,
インデントされた行頭からではなく,インデント前の行頭からの値になっていますね。
その結果,既存のソースで,
\begin{jquotation}(2zw)
文章云々。
\setlength{\mathindent}{2zw}
\[数式\]
\end{jquotation}
のように,手動で \mathindent の値を変更していた部分については,
jquotation を EMchangeLRskip に変更すると,数式の開始位置がずれてしまいます。
対策としては,
\newcommand{\setmathindent}[1]{%
\setlength{\mathindent}{#1}%
\addtolength{\mathindent}{\leftskip}%
}
という命令を定義して,
\setlength{\mathindent}{2zw}
の部分を
\setmathindent{2zw}
に書き換える,というのが有効ですね。
既存のソースを一括置換すれば済むので,致命的な問題ではないのですが,
EMchangeLRskip の仕様上,やむを得ない処置でしょうか。
▼関連発言
│
└◆8386:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/16 13:32
└◆8387:Re:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [tDB] 10/16 16:18
├◆8390:Re[2]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/16 23:09
└◆8392:Re[2]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/18 08:56
└◆8393:Re[3]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [tDB] 10/18 13:31
├◆8394:Re[4]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/18 15:57
├◆8395:Re[4]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/18 21:05
│└◆8396:Re[5]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [tDB] 10/18 22:22
│ └◆8397:Re[6]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/19 03:27
└◆8398:Re[4]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/21 16:56
└◆8401:Re[5]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [tDB] 10/22 12:23
├◆8402:Re[6]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/22 12:57
│└◆8403:Re[7]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使... [tDB] 10/22 20:09
└◆8407:Re[6]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使用 [Dora] 10/27 14:41
└◆8410:Re[7]:mawarikomi環境内でのindentation環境の使... [tDB] 10/29 12:54<-last