発言者: genio
発言日: 2004 05/03 19:04
発言元: 211.124.134.189
解決したと思ったのですが,うまくいかないことが出てきました。
たぶん,小文字と大文字の差だと思うのですが,
これは,うまくする方法はあるでしょうか。
\parbox{1em}{}をつかえばと思っていますが?
すみませんが,ご教授おねがいします。
\documentclass[b5j,fleqn]{jsarticle}
\usepackage{emathZ}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
\zyukeizuEdaNagasa{25}
%
\edahutosa{0pt}%
$a$%
\begin{zyukeizu}
\eda{ $b$ %
\begin{zyukeizu}
\eda{ $c$ }%
\end{zyukeizu}
}
\end{zyukeizu}
\edahutosa{.4pt}%
A %
\begin{zyukeizu}
\eda{ A %
\begin{zyukeizu}
\eda{ A }
\eda{ B }
\end{zyukeizu}}
\eda{ B %
\begin{zyukeizu}
\eda{ A }
\eda{ B }
\end{zyukeizu}}
\end{zyukeizu}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆969:樹形図について, [genio] 04/18 23:34
└◆970:Re:樹形図について, [飯島 徹] 04/19 00:39
└◆977:Re[2]:樹形図について, [genio] 04/20 06:27
└◆980:Re[3]:樹形図について, [飯島 徹] 04/20 08:46
└◆981:Re[4]:樹形図について, [飯島 徹] 04/20 09:37
└◆990:Re[5]:樹形図について, [genio] 04/21 15:28
└◆1052:Re[6]:樹形図について, [genio] 05/03 19:04
├◆1053:Re[7]:樹形図について, [田中徹] 05/03 19:49
│└◆1054:Re[8]:樹形図について, [genio] 05/03 21:16
└◆1055:Re[7]:樹形図について, [tDB] 05/03 21:28<-last