発言者: tDB
発言日: 2004 05/03 21:28
発言元: 220.145.85.124
$a$, $b$, $c$, A
の横幅は異なります。
下のサンプルをタイプセットすれば,その違いが分かるでしょう。
それを揃えたければ,それなりに工夫が要ります。
その一例が田中さんの案です。
# 下の例では emath は使用していません。
# 念のため。
% ----------------------
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
\begin{tabular}{|l|l|l|}\hline
$a$ & $b$ & $c$ \\\hline
\end{tabular}
\begin{tabular}{|l|l|l|}\hline
A & A & A \\\hline
\end{tabular}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆969:樹形図について, [genio] 04/18 23:34
└◆970:Re:樹形図について, [飯島 徹] 04/19 00:39
└◆977:Re[2]:樹形図について, [genio] 04/20 06:27
└◆980:Re[3]:樹形図について, [飯島 徹] 04/20 08:46
└◆981:Re[4]:樹形図について, [飯島 徹] 04/20 09:37
└◆990:Re[5]:樹形図について, [genio] 04/21 15:28
└◆1052:Re[6]:樹形図について, [genio] 05/03 19:04
├◆1053:Re[7]:樹形図について, [田中徹] 05/03 19:49
│└◆1054:Re[8]:樹形図について, [genio] 05/03 21:16
└◆1055:Re[7]:樹形図について, [tDB] 05/03 21:28<-last