emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.142  Re[4]:破線のグラフ
発言者: すずき
発言日: 2003 11/08 22:56
発言元: 220.221.63.44
pszahyou*で軸を消してArrowLineで軸の場所に細い矢印をかいて・・・
と考えていたのですが,この方法だと一発で
イメージ通りになりました<divoutの表示上
月曜日に実際に印刷しながら微調整してみます。
素早い対応と詳しい解説,ありがとうございました。

追伸:
\retuコマンドは便利ですね。
数列や開区間などに幅広く利用できるだけでなく,
括弧の大きさが自動的に変わるところも気に入ってます。

▼関連発言

132:破線のグラフ [すずき] 11/08 16:23
 ├133:--- [---] 11/08 16:59
 └134:Re:破線のグラフ [tDB] 11/08 17:11
  └137:Re[2]:破線のグラフ [すずき] 11/08 19:55
   └141:Re[3]:破線のグラフ [tDB] 11/08 22:36
    └142:Re[4]:破線のグラフ [すずき] 11/08 22:56<-last

Pass 保存


CGIROOM