emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3107  Re:座標上に点を打つサンプル
発言者: tDB
発言日: 2005 06/01 12:49
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 打ち込みは何度も確認したので問題はないと思うのですが、

タイプミスが3箇所あります。
そのうち2箇所は,
ベクトル成分の区切りが
    ,
ではなく
    .
となっています。
この2箇所を直せば,もう一箇所はエラーメッセージからおわかりになるでしょう。

意識して,少々不親切モードのレスです。
理由:
  環境依存でしょうが,制御綴りの冒頭
        \
  が,全角の
    \
  に化けています。
  Mac 固有の現象のようですが,
  当ボードでは,許容しません。
不快の念を表明しておきます。

▼関連発言

3106:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/01 12:24
 ├3107:Re:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/01 12:49
 │└3108:Re[2]:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/01 18:24
 │ └3110:Re[3]:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/01 20:10
 │  └3118:Re[4]:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/02 10:05
 │   └3119:Re[5]:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/02 10:44
 │    └3120:Re[6]:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/02 14:00
 │     └3122:Re[7]:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/02 15:04
 │      └3124:re3120.tex [tDB] 06/02 15:37
 │       └3128:Re:re3120.tex [加藤英輝] 06/02 17:48
 │        └3131:Re[2]:re3120.tex [tDB] 06/02 19:54
 │         └3132:Re[3]:re3120.tex [加藤英輝] 06/02 20:00
 │          └3133:Re[4]:re3120.tex [tDB] 06/02 20:13
 └3134:仕切りなおし(Re:3132) [tDB] 06/02 20:16
  └3135:Re:仕切りなおし(Re:3132) [加藤英輝] 06/02 20:24
   └3147:Re[2]:仕切りなおし(Re:3132) [tDB] 06/03 09:43
    └3157:Re[3]:仕切りなおし(Re:3132) [加藤英輝] 06/03 21:20
     └3159:Re[4]:仕切りなおし(Re:3132) [tDB] 06/03 22:46<-last

Pass 保存


CGIROOM