発言者: tDB
発言日: 2005 06/03 09:43
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> \documentclass{jarticle}
文字化けしてますね。
> ### dvipdfmx ex.dvi
> [1(IMG:./re31201.eps[PS]dyld: Library not loaded: /usr/X11R6/lib/libXt.6.dylib
> Referenced from: /usr/local/bin/gs
> Reason: image not found
dvipdfmx が正常に機能していないようです。
emath とは無関係のトラブルのように見えますが,
確認しましょう。
Ghostscript パッケージに含まれら example に
golfer.eps
というファイルがあるはずですが,
そのコピーを下の ex.tex と同一フォルダにおいて
タイプセットした結果はどうなるでしょうか。
"abc" と "xyz"という文字列の間に,
女性ゴルファの画像が表示されるはずなのですが.....
別途作業です。
dvi ファイルは正常にできるようですから,
それを
dvipsk -Ppdf ex.dvi
とすると
ex.ps
が作成されます。
それを見たり,印刷したりできたら,
そちらの結果もお知らせください。
% --- ex.tex ---------
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\begin{document}
abc
\includegraphics[width=5cm]{golfer.eps}
xyz
\end{document}
▼関連発言
│
└◆3106:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/01 12:24
├◆3107:Re:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/01 12:49
│└◆3108:Re[2]:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/01 18:24
│ └◆3110:Re[3]:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/01 20:10
│ └◆3118:Re[4]:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/02 10:05
│ └◆3119:Re[5]:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/02 10:44
│ └◆3120:Re[6]:座標上に点を打つサンプル [加藤英輝] 06/02 14:00
│ └◆3122:Re[7]:座標上に点を打つサンプル [tDB] 06/02 15:04
│ └◆3124:re3120.tex [tDB] 06/02 15:37
│ └◆3128:Re:re3120.tex [加藤英輝] 06/02 17:48
│ └◆3131:Re[2]:re3120.tex [tDB] 06/02 19:54
│ └◆3132:Re[3]:re3120.tex [加藤英輝] 06/02 20:00
│ └◆3133:Re[4]:re3120.tex [tDB] 06/02 20:13
└◆3134:仕切りなおし(Re:3132) [tDB] 06/02 20:16
└◆3135:Re:仕切りなおし(Re:3132) [加藤英輝] 06/02 20:24
└◆3147:Re[2]:仕切りなおし(Re:3132) [tDB] 06/03 09:43
└◆3157:Re[3]:仕切りなおし(Re:3132) [加藤英輝] 06/03 21:20
└◆3159:Re[4]:仕切りなおし(Re:3132) [tDB] 06/03 22:46<-last