emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3608  Re[3]:hyou.sty (非公開BBSより)
発言者: tDB
発言日: 2005 09/24 14:45
発言元: 61.121.39.84
> ワーニングですから,気にしないことにしています。

とはいったものの,この際ですから出ないようにする試みをしてみます。
内側の array(tabular) で,欄指定子に L, C, R を使うことは
ほとんどないでしょうから,emathT で拡張した array(tabular) ではなく,
本来のそれを使えば回避できます。

本来の array(tabular) は
       emTarray(emTtabular)
という名称で保存してありますから,ネストの内側ではそれを用いるのが
回避法です。
ただし
    http://emath.s40.xrea.com/temp/T40sty.lzh
を前提とします。

確認リストです:

% --- re3606.tex ------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathT}[2005/09/24]

\begin{document}
\renewcommand\arraystretch{1.5}
\[\begin{hyou}{|c||*{9}{C{2.25zw}|}}\hline
    x & -2 & \cdots &-\sqrt2 & \cdots & 0 & \cdots 
      &\sqrt2 & \cdots & 2\\\hhline{|=#*9{=|}}
    y'& \sya &-&0&\multicolumn{3}{c|}{+}&0&-&\sya
      \\\hline
    y''&\sya &\multicolumn{3}{c|}{+}&0
      &\multicolumn{3}{c|}{-}&\sya\\\hline
    y & 0 & \SEE 
      &\begin{emTarray}{c} -2\\[-.75zh]極小\end{emTarray}
      & \NEN
      &\begin{emTarray}{c} 0\\[-.75zh]変曲点\end{emTarray}
      & \NEE 
      &\begin{emTarray}{c} 2\\[-.75zh]極大\end{emTarray}
      & \SES &0\\\hline
\end{hyou}\]
\end{document}


▼関連発言

3599:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/23 11:33
 └3604:Re:hyou.sty (非公開BBSより) [oga] 09/23 17:24
  ├3605:Re[2]:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/23 19:27
  │└3607:Re[3]:hyou.sty (非公開BBSより) [oga] 09/23 21:07
  │ └3609:表の斜線の太さを調節したい [hoga] 09/24 16:39
  │  └3610:Re:表の斜線の太さを調節したい [tDB] 09/24 17:17
  │   └3611:Re[2]:表の斜線の太さを調節したい [tDB] 09/24 17:42
  │    └3612:Re[3]:(感謝) 表の斜線の太さを調節したい [oga] 09/24 22:16<-last
  └3606:Re[2]:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/23 20:47
   └3608:Re[3]:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/24 14:45

Pass 保存


CGIROOM