emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3612  Re[3]:(感謝) 表の斜線の太さを調節したい
発言者: oga
発言日: 2005 09/24 22:16
発言元: 133.31.18.69
tDBさん、たびたびありがとうございます.

斜線は設定する数値の割にはかなり太くなるようですね.

re3609b.texを微調整して以下のようにしてみました.
印刷とはまた違うはずですが、見た目にはいい感じにできました.
------------------------------
\begin{Hyou}{|L{8zw}|*2{C{2zw}|}} \hline
  \def\Lmidasiiti{(6pt,2pt)[lb]}%
  \def\Rmidasiiti{(-6pt,-2pt)[rt]}%
  \def\agezoko{2}%
  \sya(8zw)[o][\stackrel{ }{ }\strut]<%
      \Put\RT(-3pt,-2pt)[rt]{行見出し}%
      \Put\LB(3pt,2pt)[lb]{列見出し}%
      \Addvec\LT{(0,-0.7)}\P
      \allinethickness{0.6pt}\Drawline{\P\RB}%
      > &A&B
    \\\hline
  あいうえお & 1 & 2 \\\hline
  かきくけこ & 3 & 4 \\\hline
\end{Hyou}
------------------------------

こちらは自分で今回やってみたものです.
------------------------------
\begin{Hyou}{|c|ccc|}
\hline
  \def\Lmidasiiti{(5pt,3pt)[lb]}%
  \def\Rmidasiiti{(-4pt,-2pt)[rt]}%
  \def\agezoko{1}%
%  \sya(3zw)[r][\stackrel{A}{B}\strut]<\Hyoumidasi{A}{B}> & 1 & 2 & 3 \\
  \sya(3zw)[o][\stackrel{A}{B}\strut]<%
    \Put\LB(5pt,3pt)[lb]{A}%
    \Put\RT(-5pt,-3pt)[rt]{B}%
    \Addvec\LT{(0,-0.4)}\P
    \allinethickness{0.5pt}\Drawline{\P\RB}%
    > & 1 & 2 & 3 \\
\hline
  1 & 20 & 15 & 60 \\
  2 & 40 & 50 & 35 \\
  \hline
\end{Hyou}
------------------------------

考えていたように、調整することができました!
どうもいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました.
# \agezokoのコード中の\stackrel{}{}の{}の中の空白は全角空白だったんですね.
はじめ気付かず、ここにそれをペーストしてみて初めて気付きました.

▼関連発言

3599:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/23 11:33
 └3604:Re:hyou.sty (非公開BBSより) [oga] 09/23 17:24
  ├3605:Re[2]:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/23 19:27
  │└3607:Re[3]:hyou.sty (非公開BBSより) [oga] 09/23 21:07
  │ └3609:表の斜線の太さを調節したい [hoga] 09/24 16:39
  │  └3610:Re:表の斜線の太さを調節したい [tDB] 09/24 17:17
  │   └3611:Re[2]:表の斜線の太さを調節したい [tDB] 09/24 17:42
  │    └3612:Re[3]:(感謝) 表の斜線の太さを調節したい [oga] 09/24 22:16<-last
  └3606:Re[2]:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/23 20:47
   └3608:Re[3]:hyou.sty (非公開BBSより) [tDB] 09/24 14:45

Pass 保存


CGIROOM