発言者: pseudokanami
発言日: 2007 05/22 22:55
発言元: 210.252.133.209
すばやいご返答ありがとうございます。
http://emath.s40.xrea.com/x/kouza/nuri/syanuri2d3.htm
あたりを垣間見ると、\YKinziOresenを利用して複雑な多角形の内部塗りつぶしが
できるようですね
これは、emathPgにはないですね?
田中徹さんのご回答の分も、これを利用されているんですか?表には出てこないですが・・・。
(田中さんのご回答を)コンパイル時に
\YKinzi@resen=
で止まってしまったので、
この@がOの間違いなのかな?と思ったのですが、\YKinziOresenが分からず・・・
すでにとりあえず手で斜線書こうと^^;しています。
ボチボチ勉強させてください。emath初心者です。^^;
▼関連発言
│
└◆6059:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [pseudokanami] 05/22 11:47
├◆6060:Re:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [tDB] 05/22 13:14
│├◆6061:--- [---] 05/22 15:34
│└◆6062:Re[2]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [田中徹] 05/22 15:46
│ └◆6065:Re[3]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [pseudokanami] 05/22 22:55
│ ├◆6066:Re[4]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [pseudokanami] 05/22 23:11
│ ├◆6067:Re[4]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [田中徹] 05/23 00:10
│ └◆6070:Re[4]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [飯島 徹@プー] 05/23 08:46
│ └◆6073:Re[5]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [pseudokanami] 05/23 10:56
├◆6064:--- [---] 05/22 20:23
├◆6071:Re:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [飯島 徹@プー] 05/23 08:58
│└◆6072:Re[2]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [飯島 徹@プー] 05/23 09:14
└◆6077:Re:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [tDB] 05/23 19:54
└◆6084:Re[2]:スプライン曲線とX軸ではさむ面積を塗りつぶし [pseudokanami] 05/25 14:10<-last