emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7243  Re[5]:グラフを複数本描く
発言者: tDB
発言日: 2008 05/21 15:28
発言元: ntchba169104.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ログファイル拝見しました。

> ! TeX capacity exceeded, sorry [main memory size=263001].
> メモリは1Gあるのですが...

ここでいう "memory size" は,コンピュータが搭載している量を指すのではなく
tex というソフトウェアが想定している量を指しています。そのソフトは

> This is pTeX, Version p2.1.5, based on TeX, Version 3.14159 (SJIS) (Web2c 7.1) (format=platex 97.11.16) 

古いですね。
現在のものは
 This is pTeX, Version 3.1415926-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.6) (format=platex 2008.5.19)
となっており,それが想定しているメモリ量は,あなたがお使いのものと比して1桁以上増えています。

さて,解決するには,TeX を最新のものにすることですが,
  いくつかのトラブルが発生する危険性がある
  慣れ親しんだ環境を捨てるには忍びない,
などということで,忙しいときにはお勧めできませんね。

とりあえず,emathパッケージの丸ごとパック同梱の
  sample.tex ( or sample.pdf )
    9. メモリ不足への対応
     9.2 main memory size
をご覧下さい。

▼関連発言

7238:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/19 20:44
 ├7239:Re:グラフを複数本描く [tDB] 05/19 21:21
 │└7240:Re[2]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 10:49
 │ └7241:Re[3]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 11:03
 │  └7242:Re[4]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 15:07
 │   └7243:Re[5]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 15:28
 │    └7244:Re[6]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 16:23
 │     └7245:Re[7]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 17:09
 │      └7246:Re[8]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 17:34
 │       └7247:Re[9]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 17:42
 │        └7248:Re[10]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 18:10
 │         └7249:Re[11]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 19:27
 │          └7250:グラフの続き [博多の初心者] 05/21 20:03
 │           └7251:Re:グラフの続き [tDB] 05/21 20:18
 ├7252:Re:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 20:20
 │└7253:Re[2]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 20:28
 │ └7254:Re[3]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 20:36
 │  └7255:Re[4]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 20:46
 │   └7256:Re[5]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 20:54
 │    ├7257:Re[6]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 21:02
 │    │└7258:Re[7]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 21:11
 │    │ └7259:Re[8]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 21:18
 │    └7260:Re[6]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 21:24
 │     ├7261:Re[7]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 21:31
 │     │└7262:Re[8]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 21:40
 │     │ └7263:Re[9]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 21:51
 │     │  └7264:Re[10]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 21:55
 │     │   └7265:Re[11]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 22:05
 │     │    └7266:Re[12]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 22:14
 │     │     └7267:Re[13]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 22:24
 │     │      └7268:Re[14]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 22:40
 │     │       ├7269:Re[15]:グラフを複数本描く [tDB] 05/21 22:53
 │     │       │└7271:Re[16]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 22:59
 │     │       │ └7272:Re[17]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 09:24
 │     │       └7270:Re[15]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/21 22:54
 │     └7281:--- [---] 05/22 16:35
 └7273:Re:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 09:25
  └7274:Re[2]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 15:06
   └7275:Re[3]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 15:28
    └7276:Re[4]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 15:45
     └7277:Re[5]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 15:55
      └7278:Re[6]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 16:02
       └7279:Re[7]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 16:16
        └7280:Re[8]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 16:26
         └7282:Re[9]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 16:36
          └7283:Re[10]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 16:44
           └7284:Re[11]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 17:07
            └7285:Re[12]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 18:06
             └7286:Re[13]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 18:35
              └7287:Re[14]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 18:41
               └7288:Re[15]:グラフを複数本描く [tDB] 05/22 19:42
                └7289:Re[16]:グラフを複数本描く [博多の初心者] 05/22 19:58<-last

Pass 保存


CGIROOM