発言者: tDB
発言日: 2010 04/27 15:06
発言元: ntchba303102.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
では,診断テストを
下のリストを re8806.tex というファイル名で作成し,
タイプセットして
できたログファイル re8806.log をここに貼り付け的だし。
% --- re8860.tex --------------------------
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{emathPs}
\usepackage{emathPsb}
\listfiles
\begin{document}
abc
\end{document}
▼関連発言
│
└◆8806:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」 [高橋] 04/27 14:02
└◆8808:Re:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」 [tDB] 04/27 15:06
└◆8809:Re[2]:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」 [高橋] 04/27 15:45
└◆8810:Re[3]:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」 [tDB] 04/27 16:00
└◆8812:Re[4]:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」 [高橋] 04/27 16:37
└◆8814:Re[5]:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」 [tDB] 04/27 16:49
└◆8815:Re[6]:「波線による枠」と「破線(点線)による枠」.. [高橋] 04/27 17:12
└◆8817:Re[7]:「波線による枠」と「破線(点線)による枠.. [tDB] 04/27 17:45
└◆8818:Re[8]:「波線による枠」と「破線(点線)による.. [高橋] 04/27 18:50
└◆8819:Re[9]:「波線による枠」と「破線(点線)によ.. [tDB] 04/27 19:32
└◆8820:Re[10]:「波線による枠」と「破線(点線)... [高橋] 04/27 21:04<-last