emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1547  Re[9]:\footnote 内での \retube
発言者: tDB
発言日: 2004 08/07 07:46
発言元: ntchba059071.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> ちなみに dvi ファイルを Mxdvi で表示させると,こちらは正しく
> 括弧が付いた列ベクトルとなっています.
> (ps ファイルも大丈夫です)

ということになると,pdf を作成するソフト --- dvipdfm(x) ---
の問題ですね.
最新ですか ?

下のリストは emath とは無関係ですが,
これだと括弧は表示されるでしょうか.

% -----------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}

\makeatletter
\def\retube#1#2{\begin{pmatrix} #1 \\ #2 \end{pmatrix}}%
\makeatother

\begin{document}
abc\footnote{$\retube xy$}
\end{document}


▼関連発言

1535:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 17:18
 ├1536:Re:\footnote 内での \retube [Hiro] 08/06 17:38
 │└1537:Re[2]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 17:40
 │ └1538:Re[3]:\footnote 内での \retube [Hiro] 08/06 17:48
 │  └1539:Re[4]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 17:53
 │   └1540:Re[5]:\footnote 内での \retube [tDB] 08/06 19:48
 │    └1544:Re[6]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 22:04
 │     └1545:Re[7]:\footnote 内での \retube [tDB] 08/06 22:40
 │      └1546:Re[8]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 22:54
 │       └1547:Re[9]:\footnote 内での \retube [tDB] 08/07 07:46
 └1548:Re:\footnote 内での \retube [石原 守] 08/07 07:59
  └1549:Re[2]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/07 10:28
   └1550:Re[3]:\footnote 内での \retube [石原 守] 08/07 11:00
    └1551:Re[4]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/07 11:07<-last

Pass 保存


CGIROOM