emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1549  Re[2]:\footnote 内での \retube
発言者: Harry
発言日: 2004 08/07 10:28
発言元: k171248.ppp.asahi-net.or.jp
1547 のリストでも同様の症状でした.emath とは関係のない
ところに原因があると,私も思っています.

石原さんご指摘のように

\usepackage{type1cm}

を入れてみましたら,これまで試したどの場合も正しく
括弧が表示されるようになりました.どうもありがとうございます.

ところで,この type1cm とはどんな働きをする package なのでしょうか.教えていただければありがたいです.

▼関連発言

1535:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 17:18
 ├1536:Re:\footnote 内での \retube [Hiro] 08/06 17:38
 │└1537:Re[2]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 17:40
 │ └1538:Re[3]:\footnote 内での \retube [Hiro] 08/06 17:48
 │  └1539:Re[4]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 17:53
 │   └1540:Re[5]:\footnote 内での \retube [tDB] 08/06 19:48
 │    └1544:Re[6]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 22:04
 │     └1545:Re[7]:\footnote 内での \retube [tDB] 08/06 22:40
 │      └1546:Re[8]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/06 22:54
 │       └1547:Re[9]:\footnote 内での \retube [tDB] 08/07 07:46
 └1548:Re:\footnote 内での \retube [石原 守] 08/07 07:59
  └1549:Re[2]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/07 10:28
   └1550:Re[3]:\footnote 内での \retube [石原 守] 08/07 11:00
    └1551:Re[4]:\footnote 内での \retube [Harry] 08/07 11:07<-last

Pass 保存


CGIROOM