emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2725  Re[4]:角の大きさを指定された点をとる
発言者: yano
発言日: 2005 02/17 08:23
発言元: 210.172.61.139
おはようございます。
飯島 徹さま、田中徹さま回答ありがとうございます。
Perlとの連携は、まだPerlを導入しておりませんので、実現できませんが、
\Kyoriと\CandCを使う方法については、寝ている間に思いつきました(^_^)
(というか、\Kyoriコマンドをすっかり忘れてしまっていました)
こういったことは私にはよくあることなので、
「よくわからないなぁ」→「質問する」
というのをやめて、『→』の部分は一晩ゆっくり寝かせるくらいの
落ち着きをもちたいと思います。
今回のことにつきましては、色々なご意見・解決法をいただき、
ますます今後の励みになりました。

回答をいただいた方々、大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。

▼関連発言

2716:角の大きさを指定された点をとる [yano] 02/16 20:16
 ├2717:Re:角の大きさを指定された点をとる [tDB] 02/16 21:03
 └2718:Re:角の大きさを指定された点をとる [石原 守] 02/16 21:03
  ├2719:Re[2]:角の大きさを指定された点をとる [石原 守] 02/16 21:07
  └2720:Re[2]:角の大きさを指定された点をとる [yano] 02/16 22:47
   ├2721:Re[3]:角の大きさを指定された点をとる [飯島 徹] 02/17 01:48
   │└2722:Re[4]:角の大きさを指定された点をとる [田中徹] 02/17 02:36
   │ └2730:Re[5]:角の大きさを指定された点をとる [石原 守] 02/17 13:41
   │  └2731:Re[6]:角の大きさを指定された点をとる [田中徹] 02/17 13:59<-last
   ├2723:Re[3]:角の大きさを指定された点をとる [田中徹] 02/17 03:11
   │└2725:Re[4]:角の大きさを指定された点をとる [yano] 02/17 08:23
   └2724:Re[3]:角の大きさを指定された点をとる [tDB] 02/17 08:23
    └2726:Re[4]:角の大きさを指定された点をとる [yano] 02/17 08:31

Pass 保存


CGIROOM