発言者: zyam56
発言日: 2005 11/28 19:09
発言元: 60.34.160.19
失礼をいたしました。
はじめ表示できなかったのは、例文と&の位置が異なっていたためでし
た。
下の\end{align}からかぞえて4行目を消し、5行目の下記コマンドを、
\intertext{\eqref{Ed-2}より \kaku{B}=\kaku{Q}なので、 }
と書き換えることで、原文ソースも例文ソースのようにmawarikomi環境
下に入りました。数式番号も正常に○4が表示できました。
はじめ表示できなかったのは、例文と&の位置が異なっていたためでし
た。ありがとうございました。
▼関連発言
│
└◆4025:--- [---] 11/28 07:38
└◆4026:Re:---mawarikomi環境下のalign環境で数式を左寄せするには? [zyam56] 11/28 07:59
├◆4027:Re[2]:---mawarikomi環境下のalign環境で数式を左寄せするに.. [tDB] 11/28 08:36
│└◆4029:Re[3]:---mawarikomi環境下のalign環境で数式を左寄せする.. [zyam56] 11/28 17:38
│ └◆4030:Re[4]:---mawarikomi環境下のalign環境で数式を左寄せす.. [tDB] 11/28 17:40
│ └◆4036:Re[5]:---mawarikomi環境下のalign環境で数式を左寄せ.. [tDB] 11/29 11:36
├◆4031:Re[2]:---mawarikomi環境下のalign環境で数式を左寄せするに.. [zyam56] 11/28 19:09
├◆4032:mawarikomi 環境のテキスト部に別行立て数式 [tDB] 11/29 11:04
├◆4033:別行立て数式は右へ右へ..... [tDB] 11/29 11:13
├◆4034:mawarikomi環境下のalign [tDB] 11/29 11:19
└◆4035:mawarikomi & \intertext [tDB] 11/29 11:32
├◆4037:Re:mawarikomi & \intertext [zyam56] 11/29 12:39
└◆4038:emathMw.sty v0.14 \MWintertext 新設 [tDB] 11/30 11:05<-last