emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4462  Re[2]:emathB での+の表示
発言者: eiri
発言日: 2006 03/11 10:51
発言元: 61.211.122.97
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathB}
\usepackage[continue]{emathAe}
\def\KaitouTTL{\par\hfill (答)~}
\begin{document}
\begin{enumerate}[(1)]
\item \Fkeisan<A>{(1)+(1)}
\item \Fkeisan{(2/3)-(+(1/2))}\Fcalc{(2/3)-(+(1/2))}=\KK\kaitou{$\prF{\KK}$}
\end{enumerate}
\end{document}

石原さん、お答え下さってありがとうございます。

試してみましたが、

★ (4)だけだとエラーになりました。
%-------------------------------------------------
! Undefined control sequence.
\doFcalc@ne ...numeral \do@koui \endcsname {\@ans
                                                  }\Cfor {\edef \n@t {#4}\IA...
l.10 ...{(2/3)-(+(1/2))}\Fcalc{(2/3)-(+(1/2))}=\KK
                                                  \kaitou{$\prF{\KK}$}
?
%-------------------------------------------------
 
★ また、冒頭のように他の問題の後に置くと答がちがってしまいました。

まだ、自分でよく調べていないのですが、とりあえず報告しました。

▼関連発言

4460:emathB での+の表示 [eiri] 03/10 23:18
 ├4461:Re:emathB での+の表示 [石原 守] 03/11 08:43
 │└4462:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 10:51
 │ └4464:--- [---] 03/11 15:40
 └4463:Re:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 13:19
  └4465:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 17:34
   ├4466:Re[3]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 20:46
   │└4467:Re[4]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 21:51
   │ ├4468:Re[5]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 22:18
   │ │└4469:Re[6]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:44
   │ └4470:Re[5]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:47
   │  └4471:Re[6]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 23:32
   │   └4473:Re[7]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 09:19
   │    └4474:完全な余談 [井汲 景太] 03/13 21:34
   │     └4475:Re:完全な余談 [tDB] 03/13 21:52<-last
   └4472:Re[3]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 08:49

Pass 保存


CGIROOM