emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4474  完全な余談
発言者: 井汲 景太
発言日: 2006 03/13 21:34
発言元: 218.216.75.2
  大変に些細な話題で恐縮ですが。

> UNIX系OSにおける LZH書庫ファイルの解凍については
>     http://emath.s40.xrea.com/x/unix.htm
> で,一つの処理法を紹介していますから,ご参考まで。

  こちらで、

> 以下,lha.exe を用いた場合の解凍オプションについて述べます。

とあるのですが、この「lha.exe」は単に「lha」の方が適切だと思い
ます。
  unix では実行ファイルに .exe の拡張子がつかないのが普通です。
lha も、ほとんどの場合は単なる「lha」というファイル名でインストー
ルされるはずですので、Linux を使いたての方などの混乱を招かぬよう、
修正された方がよいかと存じます。

▼関連発言

4460:emathB での+の表示 [eiri] 03/10 23:18
 ├4461:Re:emathB での+の表示 [石原 守] 03/11 08:43
 │└4462:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 10:51
 │ └4464:--- [---] 03/11 15:40
 └4463:Re:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 13:19
  └4465:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 17:34
   ├4466:Re[3]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 20:46
   │└4467:Re[4]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 21:51
   │ ├4468:Re[5]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 22:18
   │ │└4469:Re[6]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:44
   │ └4470:Re[5]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:47
   │  └4471:Re[6]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 23:32
   │   └4473:Re[7]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 09:19
   │    └4474:完全な余談 [井汲 景太] 03/13 21:34
   │     └4475:Re:完全な余談 [tDB] 03/13 21:52<-last
   └4472:Re[3]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 08:49

Pass 保存


CGIROOM