emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4466  Re[3]:emathB での+の表示
発言者: 田中徹
発言日: 2006 03/11 20:46
発言元: 59.147.200.37
気がついたことをいくつか..

> \usepackage{emathb}
log ファイルに
LaTeX Warning: You have requested package `emathb',
               but the package provides `emathB'.
と警告が出ていると思います。
実害はないかと思いますが
解消できるものは解消しておくほうが吉ですね。

> 2)(9)の (+2.9) のかっこも表示してほしい。
eiriさんの環境で
(1) は 正しく表示されていますか??
私の環境では + 4 + + 8 になっていますがどうでしょう。

(9)については {(-2.6)-((+2.9))} とすると
ご希望の通りになると思いますが
原因をきっちり把握しているわけではありません。

> 3)edaenumerate は 11 問以上だと止まってしまいます。
これは edaenumerate のせいでなく
11問目
\keisan{(+(2/5)+(-1/3)} の
括弧の対応がおかしいせいだと思います。

▼関連発言

4460:emathB での+の表示 [eiri] 03/10 23:18
 ├4461:Re:emathB での+の表示 [石原 守] 03/11 08:43
 │└4462:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 10:51
 │ └4464:--- [---] 03/11 15:40
 └4463:Re:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 13:19
  └4465:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 17:34
   ├4466:Re[3]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 20:46
   │└4467:Re[4]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 21:51
   │ ├4468:Re[5]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 22:18
   │ │└4469:Re[6]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:44
   │ └4470:Re[5]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:47
   │  └4471:Re[6]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 23:32
   │   └4473:Re[7]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 09:19
   │    └4474:完全な余談 [井汲 景太] 03/13 21:34
   │     └4475:Re:完全な余談 [tDB] 03/13 21:52<-last
   └4472:Re[3]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 08:49

Pass 保存


CGIROOM