emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4471  Re[6]:emathB での+の表示
発言者: eiri
発言日: 2006 03/11 23:32
発言元: 61.211.122.97
すみません、私の勘違いでした。

> emath パッケージには
>     emathb.sty
> は存在しません。
> Windows という OS は,ファイル名の大文字小文字を区別しませんが,
> TeX では,区別して扱うべきでしょう。

tDB さんの対応があまりにも速かったのと、スタック情報が
typeout されることから、ベータ版という扱いで emathb.sty
と小文字を使われたものと思ってしまいました。
考えてみれば、tDB さんがそんな中途半端なことをする筈も
なく、私の環境は linux なので大文字と小文字は区別してい
ますが、今回は lzh ファイルだから小文字になっているとい
う単純なことに気づきませんでした。

それと、新しい {emathB}[2006/03/11 v0.15] の 532 行の

\@dpstack{@kou}{@opcode}{@lvl}\nlv

はコメントアウトして使用しても構わないでしょうか?


▼関連発言

4460:emathB での+の表示 [eiri] 03/10 23:18
 ├4461:Re:emathB での+の表示 [石原 守] 03/11 08:43
 │└4462:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 10:51
 │ └4464:--- [---] 03/11 15:40
 └4463:Re:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 13:19
  └4465:Re[2]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 17:34
   ├4466:Re[3]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 20:46
   │└4467:Re[4]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 21:51
   │ ├4468:Re[5]:emathB での+の表示 [田中徹] 03/11 22:18
   │ │└4469:Re[6]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:44
   │ └4470:Re[5]:emathB での+の表示 [tDB] 03/11 22:47
   │  └4471:Re[6]:emathB での+の表示 [eiri] 03/11 23:32
   │   └4473:Re[7]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 09:19
   │    └4474:完全な余談 [井汲 景太] 03/13 21:34
   │     └4475:Re:完全な余談 [tDB] 03/13 21:52<-last
   └4472:Re[3]:emathB での+の表示 [tDB] 03/12 08:49

Pass 保存


CGIROOM