emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4835  Re[5]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群を作成しました
発言者: 飯島 徹
発言日: 2006 06/20 00:06
発言元: 221.29.28.14
munepiさん,tDBさん,みなさん,こん○○は(^^♪飯島です.

munepiさんの発言を見てすぐにダウンロードしたのですが,
その後でReadMe等に変更が加えられたみたいですね(^_-)-☆
改めてダウンロードをしてReadMeに則ってmake installしてみました(*^^)v

インストール自体は成功のようです.
-------------------------------------------------------------------
username /cygdrive/d/temptemp/emathfigtoeps-0.01
$ make install
install -m 0755 emathfigtoeps.sh /usr/local/bin/
install -m 0755 emathcutfig.pl /usr/lib/perl5/site_perl/
install -m 0755 wtctoeps.sh /usr/local/bin/
Complete! Enjoy more emath life!
Try to run emathfigtoeps.sh sample.tex,
typeset test.tex, and display test.dvi
-------------------------------------------------------------------
しかし,
-------------------------------------------------------------------
username ~/pLaTeX/Text/HibiNoEnshu
$ emathfigtoeps.sh HibiNoEnshu.tex
/usr/local/bin/wtctoeps.sh: line 31: nkf: command not found
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.9 (sjis) (Web2C 7.5.4)
 \write18 enabled.
(./___wtpic___tmp.tex
pLaTeX2e <2006/01/04>+0 (based on LaTeX2e <2003/12/01> patch level 0)
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2002/04/09 v1.4 Standard pLaTeX class
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo))
-------------------------------------------------------------------
っということで"nkf"というのが私の環境では準備されていないようなので
C-Compiler Wiki Cygwin(http://www2.atwiki.jp/ccw/pages/15.html)
を参考にして"nkf"をインストールして,再度チャレンジしたところ
無事にepsファイルが作成されました(*^^)v
ありがとうございます<(_ _)>

# 欲を言うと main.tex から読み込んでいる input.tex に
# 書き込まれている環境も書き出してくれればいいなぁ〜
# っと独り言を喋ってみます(^^ゞ

>Cygwinのコンソールの文字化けですが,それはロケールの問題です.
>例えば,私的なメモですが,
>http://munepi.blog15.fc2.com/blog-entry-47.html
>にbashの日本語化について書いていますので,参考にしてください.

取り敢えず emathfigtoeps.sh の実験が完了したので
参考にさせていただきます.

# 元記事の
# ----- emathcutfig.pl -----
# は
#----- emathcutfig.sh -----
# ですね(*^^)v

>声があるだけで,製作意欲が沸きます.無いとUNIX系シェルで片付いてしまうので
>やりませんでした(笑)

いまの私の仕事の大部分が「人をおだてて仕事をさせる」事なので
こういうのは得意です(^O^)/
Windows版ができたらまた動作報告させていただきますね(*^^)v

▼関連発言

4827:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群を作成しました.. [munepi] 06/17 22:57
 ├4830:Re:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群を作成し... [tDB] 06/19 19:28
 │└4831:Re[2]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群を作.. [munepi] 06/19 21:10
 │ ├4832:Re[3]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群を.. [飯島 徹] 06/19 21:30
 │ └4833:Re[3]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群を.. [飯島 徹] 06/19 21:59
 │  └4834:Re[4]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト群.. [munepi] 06/19 22:55
 │   └4835:Re[5]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプト.. [飯島 徹] 06/20 00:06
 │    └4836:Re[6]:emathの図環境をすべてEPSに変換するスクリプ.. [munepi] 06/20 09:52
 ├4837:待望のWindows版を同封!emathfigtoeps-0.02.tar.gzをアップし.. [munepi] 06/20 20:04
 │├4838:Re:待望のWindows版を同封!emathfigtoeps-0.02.tar.gzをア... [飯島 徹] 06/21 00:00
 ││└4839:Re[2]:待望のWindows版を同封!emathfigtoeps-0.02.tar.gz.. [飯島 徹] 06/21 00:05
 │└4840:Re:待望のWindows版を同封!emathfigtoeps-0.02.tar.gzをア... [飯島 徹] 06/21 00:17
 │ └4841:Re[2]:待望のWindows版を同封!emathfigtoeps-0.02.tar.gz.. [munepi] 06/21 00:58
 └4842:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしました. [munepi] 06/21 01:02
  └4843:Re:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしました. [飯島 徹] 06/21 02:09
   ├4844:Re[2]:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしました. [munepi] 06/21 13:53
   └4845:Re[2]:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしました. [石原 守] 06/22 07:51
    └4846:Re[3]:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしました. [munepi] 06/22 12:11
     └4847:Re[4]:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしました... [munepi] 06/22 13:02
      └4848:Re[5]:emathfigtoeps-0.02.1.tar.gzをアップしまし... [飯島 徹] 06/22 19:37<-last

Pass 保存


CGIROOM