発言者: 田中徹
発言日: 2007 02/17 10:58
発言元: 211.19.81.132
> adobe readerで開いてファイル,プロパティで概要タブの下の欄に
> 詳細情報というところにpdfを作成したプログラム名が出るので
> そこでdvipdfmxのバージョンがわかります。
このような方法があったのですね...
> W32TeXの最新のものは 20061211 のようです。
> ...たぶんこれではないかと思います。
ビンゴです。
> emathAeで解答を表示しないときは白にしているようなので
> dvipdfmxについては,カラー表示の不具合で黒塗りが出ているのではないでしょうか。
[dvipdfm]オプションを付けたりして足掻きましたが
私の dvipdfmx の場合黒塗りでなく
文字以外の描画が表示されるのです。(謎??)
1ページ目は割と確認しますが、
2ページ目以降確認なしで大量に印刷してから
「何でぇ」と悲鳴を上げている自分を想像しました。
dvi ファイルによる dviout によるものは途中便宜的なもので
本来は ps が正式な使用法ということでしょうか。
▼関連発言
│
└◆5696:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになってしまう [田中徹] 02/16 21:58
├◆5697:--- [---] 02/17 06:48
├◆5698:Re:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになってしまう.. [石原 守] 02/17 06:51
│└◆5699:Re[2]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになって... [田中徹] 02/17 10:15
│ └◆5700:Re[3]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになっ... [石原 守] 02/17 10:45
│ └◆5701:Re[4]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りにな... [田中徹] 02/17 10:58
│ └◆5702:Re[5]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りに... [石原 守] 02/17 11:18
├◆5703:Re:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになってしまう.. [tDB] 02/17 11:51
├◆5704:tpic & color [tDB] 02/17 15:01
└◆5705:安全策 [tDB] 02/17 15:07
└◆5706:Re:安全策 [田中徹] 02/17 19:09<-last