発言者: 田中徹
発言日: 2007 02/17 19:09
発言元: 218.110.28.194
> emathAe.sty で解答をマスクしたいときの安全策は
> tpic-specials は使わない
> ことでしょう。
> どこで色が漏れ出すかわかりません。
> zahyou(*)環境ではなく,
> pszahyou(*)環境を使う方が
> 色の漏れ出す確率が低くなります。
> (絶対にないとは言い切れません。
> しっかり校正をしておかないと
> 生徒を喜ばすことになりかねません。)
手軽なdvioutをメインに使用していますので
「確認」というビジネスの基本を守っていきたいと思います。
# 日中、外出しており
# 返信が遅れたことをお詫びいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。> 皆様
▼関連発言
│
└◆5696:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになってしまう [田中徹] 02/16 21:58
├◆5697:--- [---] 02/17 06:48
├◆5698:Re:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになってしまう.. [石原 守] 02/17 06:51
│└◆5699:Re[2]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになって... [田中徹] 02/17 10:15
│ └◆5700:Re[3]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになっ... [石原 守] 02/17 10:45
│ └◆5701:Re[4]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りにな... [田中徹] 02/17 10:58
│ └◆5702:Re[5]:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りに... [石原 守] 02/17 11:18
├◆5703:Re:Kaitou環境内で\YNurii[0] コマンドが黒塗りになってしまう.. [tDB] 02/17 11:51
├◆5704:tpic & color [tDB] 02/17 15:01
└◆5705:安全策 [tDB] 02/17 15:07
└◆5706:Re:安全策 [田中徹] 02/17 19:09<-last