発言者: SHIGE
発言日: 2010 02/23 11:14
発言元: i220-221-249-93.s30.a048.ap.plala.or.jp
自己レスです。
emathW.styに、
\def\hissanwarikakko{\ensuremath{\Big )\,}}%
と新しく定義して
689行目の\hissankakkoを\hissanwarikakkoに直したら
うまくいったようですが、これで正しいでしょうか。
もし、よりよい方法があれば、
修正してemathWとemathWsに取り入れていただければありがたいです。
▼関連発言
│
└◆8628:emathWとemathWsについて [SHIGE] 02/22 15:03
└◆8629:Re:emathWとemathWsについて [tDB] 02/22 16:18
├◆8631:Re[2]:emathWとemathWsについて [SHIGE] 02/22 17:52
├◆8635:Re[2]:emathWとemathWsについて [SHIGE] 02/23 09:58
│└◆8638:Re[3]:emathWとemathWsについて [tDB] 02/23 15:55
│ └◆8661:Re[4]:筆算の<d>オプションについて [SHIGE] 02/25 20:25
│ └◆8664:Re[5]:筆算の<d>オプションについて [tDB] 02/25 21:48
│ └◆8666:Re[6]:筆算の<d>オプションについて [SHIGE] 02/25 22:56<-last
└◆8636:Re[2]:\hissankakkoの省略について [SHIGE] 02/23 10:54
└◆8637:Re[3]:\hissankakkoの省略について [SHIGE] 02/23 11:14
└◆8639:Re[4]:\hissankakkoの省略について [tDB] 02/23 15:56
└◆8640:Re[5]:\hissankakkoの省略について [SHIGE] 02/23 16:57