emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3161  Re[2]:スケッチブック風の囲みについて
発言者: 田中徹
発言日: 2005 06/03 23:02
発言元: pdf6a17.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
>この囲みの内部では自動的に字下げができないように思います。
\parindent を設定すればできます。

> 欄外への書き込みをしようとしましたが、うまくいきません。
> 代替案も含めて...
Float 概念が出てくるようなので本音は苦しいです。
TeX をごまかす案をお示ししますがちょっと赤面です。
高さ調節まで手は回りませんでした...

\documentclass{jarticle}
\usepackage[papersize]{emath}
\usepackage{itembbox}
\def\RepStr#1#2{\Ifor\Cnt{0}{#2}\Do{#1\relax}}
\begin{document}
\RepStr{地の文}{30}

\begin{jquote}(0zw)(10zw)
\begin{boxnote}
\setlength{\parindent}{1zw}
\RepStr{あ}{30}

\RepStr{い}{60}
\hfill{}{\makebox[0zw][l]{{\hspace{2zw}右欄外に書いています}}}

\RepStr{お}{80}
\end{boxnote}
\end{jquote}
\RepStr{地の文}{30}

\end{document}

本題とは離れますが
丸付き数字は現在のPC環境では
機種依存文字とされていますので
使用しないのが吉のようです。>オキさん


▼関連発言

3136:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 22:09
 ├3137:Re:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/02 22:26
 │└3140:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 23:35
 ├3139:樹形図 [tDB] 06/02 22:32
 ├3156:Re:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 21:20
 │├3158:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/03 22:36
 ││└3160:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:01
 ││ └3166:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/04 11:05
 ││  └3176:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/05 12:35
 ││   └3179:Re[6]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/05 13:15
 │└3161:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/03 23:02
 │ └3162:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:57
 │  └3163:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/04 00:16
 │   └3164:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/04 02:07
 ├3177:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 12:37
 │└3178:Re:樹形図の脚注について [田中徹] 06/05 12:52
 │ └3183:Re[2]:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 13:24
 ├3181:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:19
 │└3184:Re:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 13:29
 │ └3186:Re[2]:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:53
 │  └3187:Re[3]:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 16:11
 │   └3189:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 17:13
 │    └3194:Re:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/05 19:33
 │     ├3195:Re[2]:boxnote環境内で左注 [田中徹] 06/05 20:16
 │     │└3201:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:09
 │     └3196:Re[2]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 20:19
 │      └3202:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:17
 │       └3207:Re[4]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 17:20
 │        └3208:Re[5]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 21:08
 │         └3209:Re[6]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 21:22
 └3210:boxnote環境,右外に傍注 [tDB] 06/06 21:25
  └3211:Re:boxnote環境,右外に傍注 [オキ] 06/07 00:26<-last

Pass 保存


CGIROOM