emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3181  boxnote環境内で傍注
発言者: tDB
発言日: 2005 06/05 13:19
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
emath に限定した手法です。
emathBk.sty で定義されている
    tyuukai環境
を用います。

% ---- re3176.tex -------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{itembbox}
\usepackage{emathBk}
\usepackage{showexample}

\begin{document}
\textsf{boxnote}環境内で,本文の横幅を少し狭くして右側に傍注をつけるには,
\textsf{emathBk.sty}で定義されている\textsf{tyuukai}環境を用います。

\begin{boxnote}
\textsf{boxnote}環境内で,本文の横幅を少し狭くして右側に傍注をつけるには,
\textsf{emathBk.sty}で定義されている\textsf{tyuukai}環境を用います。
\bigskip

\begin{tyuukai}
\textsf{tyuukai}環境については,
\tyuu{\texttt{sampleBk.tex}は,丸ごとパックに含まれています。}
\texttt{sampleBk.tex}の
\begin{jquote}
§5 解答を2段組に
\end{jquote}
をご参照ください。
\end{tyuukai}
\end{boxnote}

\begin{boxnote}
\begin{tyuukai}
なお,\textsf{boxnote}環境内で,冒頭から\textsf{tyuukai}環境を使用すると,
乱れます。
\tyuu{\textsf{boxnote}内が右にシフトするようです。}
\end{tyuukai}
\end{boxnote}

\begin{boxnote}
\mbox{}
\begin{tyuukai}
対応法は,\textsf{tyuukai}環境を始める前に
\verb+\mbox{}+を置いてください。
\end{tyuukai}
\end{boxnote}
\end{document}

▼関連発言

3136:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 22:09
 ├3137:Re:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/02 22:26
 │└3140:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 23:35
 ├3139:樹形図 [tDB] 06/02 22:32
 ├3156:Re:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 21:20
 │├3158:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/03 22:36
 ││└3160:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:01
 ││ └3166:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/04 11:05
 ││  └3176:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/05 12:35
 ││   └3179:Re[6]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/05 13:15
 │└3161:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/03 23:02
 │ └3162:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:57
 │  └3163:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/04 00:16
 │   └3164:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/04 02:07
 ├3177:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 12:37
 │└3178:Re:樹形図の脚注について [田中徹] 06/05 12:52
 │ └3183:Re[2]:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 13:24
 ├3181:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:19
 │└3184:Re:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 13:29
 │ └3186:Re[2]:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:53
 │  └3187:Re[3]:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 16:11
 │   └3189:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 17:13
 │    └3194:Re:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/05 19:33
 │     ├3195:Re[2]:boxnote環境内で左注 [田中徹] 06/05 20:16
 │     │└3201:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:09
 │     └3196:Re[2]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 20:19
 │      └3202:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:17
 │       └3207:Re[4]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 17:20
 │        └3208:Re[5]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 21:08
 │         └3209:Re[6]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 21:22
 └3210:boxnote環境,右外に傍注 [tDB] 06/06 21:25
  └3211:Re:boxnote環境,右外に傍注 [オキ] 06/07 00:26<-last

Pass 保存


CGIROOM