emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3207  Re[4]:boxnote環境内で左注
発言者: tDB
発言日: 2005 06/06 17:20
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> No.3189で教えていただいたboxnote環境内での左注 と右注の表示を
> 左注のみを表示させたいと考えたのですが、
> 私が試した限りでは右側にスペースと縦棒が表示されたままになってしまいます。

なるほど,そういうことでしたか。

右注が不要ということなら,右注用ののスペースを幅0にします。
具体的には
  \setlength{\tyuuhaba}{0pt}
を宣言します。細かく言えば本文と右注との間隔も無効とするように
  \setlength{\tyuuhaba}{-\marginparsep}
でしょうか。

また,右注と本文との間の罫線を非表示とするには
  \migityuukeisenfalse
を宣言します。

例文です:

% --- re3202.tex -----------------------------
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{emathBk}
\usepackage{itembbox}

\begin{document}
\begin{boxnote}
\mbox{}
\begin{jquote}(\marginparwidth)
  \setlength{\tyuuhaba}{-\marginparsep}%
  \migityuukeisenfalse
  \begin{tyuukai}
    ああああああああああああああああああ
    ああああああああああああああああああ
    \hidarityuu{左注左注左注左注左注左注左注}
    ここで左注を出します。
    いいいいいいいいいいいいいいいいいい
    いいいいいいいいいいいいいいいいいい
  \end{tyuukai}
\end{jquote}
\end{boxnote}
\end{document}


▼関連発言

3136:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 22:09
 ├3137:Re:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/02 22:26
 │└3140:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 23:35
 ├3139:樹形図 [tDB] 06/02 22:32
 ├3156:Re:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 21:20
 │├3158:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/03 22:36
 ││└3160:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:01
 ││ └3166:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/04 11:05
 ││  └3176:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/05 12:35
 ││   └3179:Re[6]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/05 13:15
 │└3161:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/03 23:02
 │ └3162:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:57
 │  └3163:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/04 00:16
 │   └3164:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/04 02:07
 ├3177:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 12:37
 │└3178:Re:樹形図の脚注について [田中徹] 06/05 12:52
 │ └3183:Re[2]:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 13:24
 ├3181:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:19
 │└3184:Re:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 13:29
 │ └3186:Re[2]:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:53
 │  └3187:Re[3]:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 16:11
 │   └3189:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 17:13
 │    └3194:Re:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/05 19:33
 │     ├3195:Re[2]:boxnote環境内で左注 [田中徹] 06/05 20:16
 │     │└3201:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:09
 │     └3196:Re[2]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 20:19
 │      └3202:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:17
 │       └3207:Re[4]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 17:20
 │        └3208:Re[5]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 21:08
 │         └3209:Re[6]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 21:22
 └3210:boxnote環境,右外に傍注 [tDB] 06/06 21:25
  └3211:Re:boxnote環境,右外に傍注 [オキ] 06/07 00:26<-last

Pass 保存


CGIROOM