発言者: オキ
発言日: 2005 06/03 23:57
発言元: p2150-ipbf02otsu.shiga.ocn.ne.jp
さっそくではございますが、機種依存文字の件は申し訳ございませんでした。
TeXと格闘しているうちに頭がぼ〜となってしまい、機種依存文字のことが頭からすっかり抜けておりました…
まず、字下げについてですが、私も\setlength{\parindent}{10pt}として試みましたが、
本文では字下げができるものの、くだんの囲みの中では字下げができないように思います。
\documentclass{jarticle}
\setlength{\parindent}{10pt}
\usepackage{itembbox}
\begin{document}
\begin{boxnote}
abc\\
abc\\
abc\par
abc
\end{boxnote}
\end{document}
もし私の勘違いでしたら申し訳ございません。
再びご教示いただけますと幸いです。
それから、欄外への書き込みの件ですが、\usepackage[papersize]{emath}がうまく読み込めないようです。
一応、
丸ごとパック
eepic.lzh
eclarith.lzh
eclbkbox.lzh
random.sty
ruby.sty
のすべてをダウンロードしたつもりですが、何か足りないものはございますでしょうか?
ご教示いただいたソースですが、コメント及びソースから察しいたしますに、
高さに関してはやはり手動で調整するしかないのでしょうか。
私もテーブルを使って試みておりましたが、もっとスマートな方法をご考案くださいましてありがとうございます。
タイプセットできるようになりましたら、さっそく使わせていただきます。
▼関連発言
│
└◆3136:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 22:09
├◆3137:Re:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/02 22:26
│└◆3140:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/02 23:35
├◆3139:樹形図 [tDB] 06/02 22:32
├◆3156:Re:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 21:20
│├◆3158:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/03 22:36
││└◆3160:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:01
││ └◆3166:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/04 11:05
││ └◆3176:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/05 12:35
││ └◆3179:Re[6]:スケッチブック風の囲みについて [tDB] 06/05 13:15
│└◆3161:Re[2]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/03 23:02
│ └◆3162:Re[3]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/03 23:57
│ └◆3163:Re[4]:スケッチブック風の囲みについて [田中徹] 06/04 00:16
│ └◆3164:Re[5]:スケッチブック風の囲みについて [オキ] 06/04 02:07
├◆3177:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 12:37
│└◆3178:Re:樹形図の脚注について [田中徹] 06/05 12:52
│ └◆3183:Re[2]:樹形図の脚注について [オキ] 06/05 13:24
├◆3181:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:19
│└◆3184:Re:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 13:29
│ └◆3186:Re[2]:boxnote環境内で傍注 [tDB] 06/05 13:53
│ └◆3187:Re[3]:boxnote環境内で傍注 [オキ] 06/05 16:11
│ └◆3189:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 17:13
│ └◆3194:Re:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/05 19:33
│ ├◆3195:Re[2]:boxnote環境内で左注 [田中徹] 06/05 20:16
│ │└◆3201:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:09
│ └◆3196:Re[2]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/05 20:19
│ └◆3202:Re[3]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 00:17
│ └◆3207:Re[4]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 17:20
│ └◆3208:Re[5]:boxnote環境内で左注 [オキ] 06/06 21:08
│ └◆3209:Re[6]:boxnote環境内で左注 [tDB] 06/06 21:22
└◆3210:boxnote環境,右外に傍注 [tDB] 06/06 21:25
└◆3211:Re:boxnote環境,右外に傍注 [オキ] 06/07 00:26<-last