emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3953  Re[3]:曲線のグラフについて
発言者: z
発言日: 2005 11/15 03:03
発言元: 61.87.56.208
飯島さん、ありがとうございます
なるほど累乗根の中が負になると駄目なんですね。
とりあえず、以下のようにして描かせました。

累乗根の中が負になる場合があるたびに、
このように描かせるのでしょうか?
普通は、どのように描くのでしょう。

%-------------------
\begin{zahyou}[ul=8mm](-2,2)(-2,2)
\def\Fx{((1-X)*X**3)**(1/5)}
\def\Gx{-((X-1)*X**3)**(1/5)}
  \YGurafu(0.001)\Gx{\xmin}{0}
  \YGurafu(0.001)\Fx{0}{1}
  \YGurafu(0.001)\Gx{1}{\xmax}
\Put{(1,0)}[se]{1}
\end{zahyou}%
%-------------------

▼関連発言

3892:曲線のグラフについて [z] 11/09 16:49
 ├3894:--- [---] 11/09 17:47
 ├3895:Re:曲線のグラフについて [tDB] 11/09 20:27
 │└3898:Re[2]:曲線のグラフについて [z] 11/10 01:15
 ├3951:Re:曲線のグラフについて [z] 11/15 01:21
 │└3952:Re[2]:曲線のグラフについて [飯島 徹] 11/15 02:47
 │ └3953:Re[3]:曲線のグラフについて [z] 11/15 03:03
 └3954:Re:曲線のグラフについて [z] 11/15 07:11
  └3956:Re[2]:曲線のグラフについて [tDB] 11/15 13:54
   └3957:Re[3]:曲線のグラフについて [z] 11/15 16:34
    └3958:Re[4]:曲線のグラフについて [tDB] 11/15 18:22
     ├3960:Re[5]:曲線のグラフについて [z] 11/15 22:00
     └3961:emathPp.sty v 0.40 [tDB] 11/15 22:08
      └3964:Re:emathPp.sty v 0.40 [z] 11/15 23:39<-last

Pass 保存


CGIROOM