emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3954  Re:曲線のグラフについて
発言者: z
発言日: 2005 11/15 07:11
発言元: 61.87.56.208
(y^2-4)y = (x^2-1)x のグラフについて。
グラフが漸近線に近づかないのですが、どこがまずいのでしょうか?
下のページの下から3つ目のグラフを描きたいのですが、よろしくお願いします。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/curve/other.htm

%-------------------
\begin{zahyou}[ul=2mm](-8,8)(-8,8)
\def\Ft{sqrt((4*sin(T)-cos(T))/(sin(T)**3-cos(T)**3))}
\RGurafu(.001)\Ft{$pi/4+0.001}{5*$pi/4}
\RGurafu(.001){-\Ft}{$pi/4+0.0o1}{5*$pi/4}
  \calcval{\ymin+1}\Ymin
  \calcval{\ymax-1}\Ymax
\Hasen{(\xmin,\Ymin)(\xmax,\Ymax)}
\end{zahyou}%
%-------------------

▼関連発言

3892:曲線のグラフについて [z] 11/09 16:49
 ├3894:--- [---] 11/09 17:47
 ├3895:Re:曲線のグラフについて [tDB] 11/09 20:27
 │└3898:Re[2]:曲線のグラフについて [z] 11/10 01:15
 ├3951:Re:曲線のグラフについて [z] 11/15 01:21
 │└3952:Re[2]:曲線のグラフについて [飯島 徹] 11/15 02:47
 │ └3953:Re[3]:曲線のグラフについて [z] 11/15 03:03
 └3954:Re:曲線のグラフについて [z] 11/15 07:11
  └3956:Re[2]:曲線のグラフについて [tDB] 11/15 13:54
   └3957:Re[3]:曲線のグラフについて [z] 11/15 16:34
    └3958:Re[4]:曲線のグラフについて [tDB] 11/15 18:22
     ├3960:Re[5]:曲線のグラフについて [z] 11/15 22:00
     └3961:emathPp.sty v 0.40 [tDB] 11/15 22:08
      └3964:Re:emathPp.sty v 0.40 [z] 11/15 23:39<-last

Pass 保存


CGIROOM