emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4271  yenumerate.sty の設定修正
発言者: duke
発言日: 2006 01/28 11:59
発言元: 202.250.160.56
今はもうダウンロードできないようですが,昔公開して下さっていた yenumerate.sty を今でも使っています.(TeX を使い始めてからずっと使っている貰い物のスタイルファイルと衝突するようなので,emath 一式は入れていません).

このとき,例えば,

\documentclass{jarticle}
\usepackage{enumerate}
\usepackage{yenumerate}

\begin{document}

横に2個並べる\textsf{edaenumerate}環境
\begin{edaenumerate}[(1)]
\item ああ
\item いい
\item ううう
\item えええ
\item えええええ
\item お
\item お
\item ええええ
\item えええ
\end{edaenumerate}
西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん.西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん西郷どん.

\end{document}

のように \begin{edaenumerate}[(1)] などの括弧付オプションをつけると,"("の分だけ本文の左端から飛び出てしまいます."("も左端に揃えたいと思い,enumerate.sty などと見比べながら修正すべき箇所を探したのですが,よく分かりませんでした.

どうすればいいのか,お教え願えないでしょうか.

▼関連発言

4271:yenumerate.sty の設定修正 [duke] 01/28 11:59
 └4272:Re:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [duke] 01/28 12:01
  ├4273:Re[2]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [duke] 01/28 12:30
  └4274:Re[2]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [tDB] 01/28 14:57
   └4276:Re[3]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [duke] 01/28 21:09
    └4277:Re[4]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [tDB] 01/28 21:21
     └4278:Re[5]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [duke] 01/29 17:31
      └4279:Re[6]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [tDB] 01/29 17:44
       ├4280:  ソースリスト [tDB] 01/29 17:47
       └4283:Re[7]:yenumerate.sty の設定修正(書き直し) [duke] 01/30 08:42<-last

Pass 保存


CGIROOM