発言者: 田中徹
発言日: 2006 07/31 22:46
発言元: 219.98.246.126
> 定義したA点を、(5pt, 5pt)という風に、
> 単位を伴った長さで移動させたいのですが、
> 良い方法がいまいち思いつきません。
emathC.sty に \kansan というコマンドが用意されていますね。
% -------------------------------------------
% 単位換算
% \kansan#1#2#3
% #1 : 単位付数値
% #2 : 換算する単位長
% #3 : 結果(無名数)
%
% ex: \kansan{1in}{1cm}\tmp \tmpは2.53963となる。すなわち
% 1in=2.53963cm
すなわち例の場合
\kansan{5pt}{\unitlength}\Dx
\kansan{5pt}{\unitlength}\Dy
としておけば、定義された座標系での x, y 方向の移動量が計算されます。
# \unitlength が小さいように思われますが
# オーバーフローにお気をつけ下さい。
▼関連発言
│
└◆5025:ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法はないですか? [aka] 07/31 22:25
├◆5026:Re:ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法はないで... [田中徹] 07/31 22:46
├◆5027:Re:ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法はないで... [tDB] 08/01 07:53
│├◆5028: 訂正 [tDB] 08/01 09:30
│├◆5029:--- [---] 08/01 09:47
│└◆5030: 補足 [tDB] 08/01 09:48
│ └◆5031:Re: 補足 [田中徹] 08/01 10:55
│ └◆5032:半角空白にご注意 [tDB] 08/01 11:33
└◆5033:[解決] - ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法は... [aka] 08/02 00:11
└◆5040:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [tDB] 08/02 20:16
├◆5043:Re:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [田中徹] 08/02 20:53
│└◆5045:Re[2]:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [tDB] 08/02 22:05
└◆5059:Re:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [aka] 08/04 19:15<-last