発言者: 田中徹
発言日: 2006 08/01 10:55
発言元: 58.98.123.241
先のサンプルソースでは何事も起こらなかったようですが
NO.4130 に
> \tenretu は,複数の点を`;'で区切りますが,
>> F(6,6)ne;
>> }
> 最後の点の後ろにも`;'を付けてはいけません。
> `;'がついていると,次の点を求めて立ち往生している...
とありますので
最終の ; は削除するのがよいと思われます。
# ; で検索してやっと見つけました。(苦笑)
▼関連発言
│
└◆5025:ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法はないですか? [aka] 07/31 22:25
├◆5026:Re:ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法はないで... [田中徹] 07/31 22:46
├◆5027:Re:ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法はないで... [tDB] 08/01 07:53
│├◆5028: 訂正 [tDB] 08/01 09:30
│├◆5029:--- [---] 08/01 09:47
│└◆5030: 補足 [tDB] 08/01 09:48
│ └◆5031:Re: 補足 [田中徹] 08/01 10:55
│ └◆5032:半角空白にご注意 [tDB] 08/01 11:33
└◆5033:[解決] - ある点を、単位を伴った長さで移動させる良い方法は... [aka] 08/02 00:11
└◆5040:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [tDB] 08/02 20:16
├◆5043:Re:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [田中徹] 08/02 20:53
│└◆5045:Re[2]:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [tDB] 08/02 22:05
└◆5059:Re:emathPh.sty v 2.68 \PutStr* [aka] 08/04 19:15<-last