emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.6724  Re[2]:\tyuukaiコマンドについて
発言者: 田中徹
発言日: 2007 11/20 18:22
発言元: 124.44.56.96
> 以前から言及されていると思いますが
> プリアンブルの重複はなくすようにしてください。

この部分はあえて無視しているのですか???

\setlength{\textheight}{300mm}
A4 用紙ではどこかで破綻をきたしそうです。

お示しのソースでは
\enumerate[オプション]
の意味を誤解されているように思えます。

私愛用のラベルの記述法を提示します。
emathMy.sty に記入すると幸せになれるかもしれません。

Kaitou 環境云々はそれからにしましょう。

%---------------------------------------------------
\documentclass[fleqn,a4j]{jarticle}

\usepackage[papersize]{emathP}
\usepackage[maskAnstrue]{emathAe}
%\usepackage[maskAnsfalse]{emathAe}

\pagestyle{empty}
\setlength{\topmargin}{-2.5cm}
\setlength{\oddsidemargin}{-1cm}
\setlength{\textwidth}{180mm}
\setlength{\textheight}{300mm}

\begin{document}
\renewcommand{\labelenumi}{{\preitem\Large\fbox{\protect\makebox[1.2em][c]{\bfseries\ {\arabic{enumi}}\ }}}}%
\renewcommand{\labelenumii}{\preitem(\arabic{enumii})\ }%
\renewcommand{\labelenumiii}{{\preitem{\small(\protect\makebox[0.8em][c]{\roman{enumiii}})}}}%
\let\theenumi\labelenumi%
\let\theenumii\labelenumii%
\let\theenumiii\labelenumiii%
\let\KaitouTTL\relax

\begin{center}%
{\huge\bf { 確認テスト}}
\end{center}
\hfill
{
1年\underline{\hspace{2zw}}組\underline{\hspace{2zw}}番\hspace{1zw}氏名\underline{\hspace{10zw}}
}

\begin{enumerate}%
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\item %
問題文
\end{enumerate}



▼関連発言

6718:\tyuukaiコマンドについて [kimu] 11/20 16:07
 ├6720:Re:\tyuukaiコマンドについて [田中徹] 11/20 17:14
 ├6721:Re:\tyuukaiコマンドについて [kimu] 11/20 17:44
 │├6724:Re[2]:\tyuukaiコマンドについて [田中徹] 11/20 18:22
 │└6725:Re[2]:\tyuukaiコマンドについて [genio] 11/20 18:23
 │ └6726:Re[3]:\tyuukaiコマンドについて [kimu] 11/20 18:38
 │  └6728:Re[4]:\tyuukaiコマンドについて [田中徹] 11/20 19:49
 └6727:テスト問題作成の手順 [tDB] 11/20 19:38
  ├6732:Re:テスト問題作成の手順 [kimu] 11/21 09:37
  └6733:二段組(左:問題文,右:解答欄) [tDB] 11/21 10:46
   ├6743:EMminipages環境 [tDB] 11/21 19:46
   ├6760:Re:二段組(左:問題文,右:解答欄) [kimu] 11/22 18:35
   │└6762:Re[2]:二段組(左:問題文,右:解答欄) [tDB] 11/22 19:14
   │ └6767:Re[3]:二段組(左:問題文,右:解答欄) [kimu] 11/23 16:37
   ├6768:--- [---] 11/23 17:39
   ├6769:--- [---] 11/23 17:49
   ├6770:\kaitouコマンドによる答えの埋め込み [tDB] 11/23 17:52
   │└6773:Re:\kaitouコマンドによる答えの埋め込み [kimu] 11/25 20:48
   └6774:\Hako コマンドによる答えの埋め込み [tDB] 11/25 21:19<-last

Pass 保存


CGIROOM