発言者: st
発言日: 2009 02/22 23:18
発言元: i114-182-63-24.s05.a014.ap.plala.or.jp
\HenKoのhasenLGオプションについて分からないことが出てきたので、
質問させていただきます。
↑のPh358styで下のソースをコンパイルし、dvioutで見ると、
辺弧中点辺りの破線が一部欠けて見えています。
プリンターでプリントアウトしたところ、やはり欠けていました。
dvipskやdvipdfmxで変換してそれぞれGSView,Adobe Readerで見ると、
これらの場合欠けずに正しく表示されます。
dvioutの設定の問題でしょうか?dvioutでの表示方法があれば
ご教授いただけると幸いです。
%texファイル-------------------------------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{color}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\unitlength=20pt
\begin{zahyou}(-5,5)(-5,5)
\tenretu{A(-4,3)w;B(4,3)e}
\Kuromaru{\A\B}
\HenKo<hasenLG={1mm,0.9mm}>\A\B{}
\end{zahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆7973:\Enkoのhasenオプション [Quasi] 02/17 10:02
├◆7974:Re:\Enkoのhasenオプション [石原 守] 02/17 13:14
│├◆7975:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [石原 守] 02/17 16:17
│└◆7976:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [Quasi] 02/17 21:13
└◆7977:Re:\Enkoのhasenオプション [tDB] 02/18 14:08
├◆7978:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [Quasi] 02/18 18:20
├◆7984:--- [---] 02/20 09:11
└◆7985:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [st] 02/22 23:18
└◆7986:Re[3]:dvioutでの破線表示 [石原 守] 02/23 10:22
└◆7994:Re[4]:dvioutでの破線表示 [st] 03/01 05:59
└◆7995:Re[5]:dvioutでの破線表示 [Quasi] 03/01 09:55
├◆7996:Re[6]:dvioutでの破線表示 [tDB] 03/01 10:07
└◆7997:Re[6]:dvioutでの破線表示 [石原 守] 03/01 10:58
└◆8003:Re[7]:dvioutでの破線表示 [st] 03/03 00:14<-last