emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7997  Re[6]:dvioutでの破線表示
発言者: 石原 守
発言日: 2009 03/01 10:58
発言元: ntchba004025.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
dviout メーリングリストへ投稿ありがとうございます。
きちんとした回答がでてきて,これで改訂のとき修正してもらう可能性が
できたので良かったです。
(ほかのソフトは自前のルーチンで表示・印刷しているから大丈夫なのかな
 これが一番不思議なところ)

奥村先生の掲示板で同様の投稿は私で3〜4人めくらいです。
以前は作成したソフトが原因だろうとか,データの量が多すぎるだとか
かみあわない回答ばかりでした。

画面に表示されないときは印刷もされないのでこのようなときはpdfに
するしかないようですね。
#7984をみて簡単なサンプルを作り始めていたのですがなかなかできな
くて申し訳ないです。(emathとかいろいろ入っていると門前払い必至ですから)

▼関連発言

7973:\Enkoのhasenオプション [Quasi] 02/17 10:02
 ├7974:Re:\Enkoのhasenオプション [石原 守] 02/17 13:14
 │├7975:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [石原 守] 02/17 16:17
 │└7976:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [Quasi] 02/17 21:13
 └7977:Re:\Enkoのhasenオプション [tDB] 02/18 14:08
  ├7978:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [Quasi] 02/18 18:20
  ├7984:--- [---] 02/20 09:11
  └7985:Re[2]:\Enkoのhasenオプション [st] 02/22 23:18
   └7986:Re[3]:dvioutでの破線表示 [石原 守] 02/23 10:22
    └7994:Re[4]:dvioutでの破線表示 [st] 03/01 05:59
     └7995:Re[5]:dvioutでの破線表示 [Quasi] 03/01 09:55
      ├7996:Re[6]:dvioutでの破線表示 [tDB] 03/01 10:07
      └7997:Re[6]:dvioutでの破線表示 [石原 守] 03/01 10:58
       └8003:Re[7]:dvioutでの破線表示 [st] 03/03 00:14<-last

Pass 保存


CGIROOM