emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.9282  Re[3]:コンパイルエラーを解決できない
発言者: 田中徹
発言日: 2010 09/20 13:39
発言元: p6e8e28.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
技術的なことは指摘できませんが

何カ所かある
\end{rectbox}
の直後にある
\vspace{11pt}\\
を
\vspace{11pt}
に変更すると私の環境ではエラーなくタイプセットが通りました。

本題とはそれますが
b4note.sty のように個人レベルのスタイルファイルは
(最小限の)ソースには載せないのが吉です。
また、\hspace \vspace で制御されている部分が多いようですが
メンテナンスの見地から 各余白パラメータで管理するのが
生産性があると思います。

お互い楽しい emath ライフを送りましょう。>皆様

▼関連発言

9279:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 11:59
 ├9280:Re:コンパイルエラーを解決できない [tDB] 09/20 12:28
 │└9281:Re[2]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 12:48
 │ └9282:Re[3]:コンパイルエラーを解決できない [田中徹] 09/20 13:39
 │  └9283:Re[4]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 14:31
 │   ├9284:Re[5]:コンパイルエラーを解決できない [tDB] 09/20 19:49
 │   │└9286:Re[6]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 20:30
 │   └9285:Re[5]:コンパイルエラーを解決できない [田中徹] 09/20 20:00
 │    └9287:Re[6]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 20:52
 │     └9288:Re[7]:コンパイルエラーを解決できない [田中徹] 09/20 21:04
 │      └9291:Re[8]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 22:21
 └9292:Re:コンパイルエラーを解決できない [tDB] 09/21 12:47
  └9296:Re[2]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/21 16:38<-last

Pass 保存


CGIROOM