発言者: 田中徹
発言日: 2010 09/20 21:04
発言元: p6e8e28.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
> 下記のように書き直してみましたが、エラーメッセージは変わりません。
>
> \documentclass[b4j,papersize,twocolumn,fleqn]{jsarticle}
>
> \usepackage{emath,emathP,emathE,emathMw,emathW,emathThmbx,itembkbx,epic,b4note}
これは、rectbox を使用したソースのエラーをなくすためではなく
rectbox を用いないソースをタイプセットするためのものです。
No.9285 でお示ししたソースは(で)正常にタイプセットできたでしょうか??
▼関連発言
│
└◆9279:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 11:59
├◆9280:Re:コンパイルエラーを解決できない [tDB] 09/20 12:28
│└◆9281:Re[2]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 12:48
│ └◆9282:Re[3]:コンパイルエラーを解決できない [田中徹] 09/20 13:39
│ └◆9283:Re[4]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 14:31
│ ├◆9284:Re[5]:コンパイルエラーを解決できない [tDB] 09/20 19:49
│ │└◆9286:Re[6]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 20:30
│ └◆9285:Re[5]:コンパイルエラーを解決できない [田中徹] 09/20 20:00
│ └◆9287:Re[6]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 20:52
│ └◆9288:Re[7]:コンパイルエラーを解決できない [田中徹] 09/20 21:04
│ └◆9291:Re[8]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/20 22:21
└◆9292:Re:コンパイルエラーを解決できない [tDB] 09/21 12:47
└◆9296:Re[2]:コンパイルエラーを解決できない [tomo] 09/21 16:38<-last