発言者: Tawassy
発言日: 2010 04/27 13:19
発言元: 217.69.30.125.dy.iij4u.or.jp
お世話になります。
ある人から貰った、図がたっぷりのファイルがコンパイルにとても
時間が掛かったので、zahyou環境を pszahyou環境に変えたところ、
コンパイルは劇的に高速化されました。
さて私はプレビューの段階から dvi よりも pdf を利用しており、
PDF化には dvipdfmx を用いています。図がEPSだとこの dvi→pdf
で時間が掛かるので図のEPSはPDF化し、\includegraphics{hoge.pdf}
で取り込んでいます。
pszahyou環境でも内部的には \includegraphics を利用しているので、
いったん図を普通に pszahyou 環境で(EPSfilename=hoge.eps)作成し、
それを PDF化してから EPSfilename=hoge.pdf とすればPDFを読み込ん
でくれるかなと考えたのですが、残念ながら hoge.pdf という名前の
EPSファイルが新たに生成され、PDFファイルは上書きされてしまいました。
PDF を pszahyou環境で読み込むには、どうしたらよいでしょうか。
あるいは「pdfzahyou環境」みたいなものが、どこかに存在しています
でしょうか。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
% いまの所、pszahyou環境で作成したEPSをPDF化し、それを通常のzahyou環境の中で
% \Put{(\xmin,\ymin)}{\includegraphics[ext=\MyExt,type=eps,read=.eps]{hoge}}
% として読み込んでいます。
%(\MyExt はgraphic driver が dvipdfmx なら .pdf、dvipsなら .eps と切り替える)
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
▼関連発言
│
└◆8805:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/27 13:19
└◆8807:Re:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/27 15:06
├◆8821:Re[2]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/28 01:41
│└◆8823:Re[3]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/29 03:20
└◆8822:Re[2]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/28 11:39
├◆8824:Re[3]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/29 03:58
│└◆8825:Re[4]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/29 07:21
│ └◆8826:Re[5]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/29 12:34
│ └◆8827:Re[6]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/29 13:05
│ └◆8828:Re[7]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/29 14:10
│ └◆8829:Re[8]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/29 14:55
│ └◆8830:Re[9]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/29 16:53
│ └◆8833:Re[10]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/30 14:44
└◆8831:Re[3]:emathPs と PDF形式 [トノ] 04/29 17:16
└◆8832:Re[4]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/29 17:25
├◆8834:Re[5]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/30 15:01
│└◆8835:Re[6]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/30 15:09
│ ├◆8836:Re[7]:emathPs と PDF形式 [tDB] 04/30 17:48
│ └◆8837:Re[7]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 04/30 18:15
│ └◆8838:Re[8]:emathPs と PDF形式 [tDB] 05/01 07:09
│ └◆8839:Re[9]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 05/01 18:52
│ └◆8840:Re[10]:emathPs と PDF形式 [tDB] 05/01 19:27
│ └◆8841:Re[11]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 05/01 23:51
│ └◆8842:Re[12]:emathPs と PDF形式 [Tawassy] 05/02 03:26
│ └◆8843:Re[13]:emathPs と PDF形式 [tDB] 05/02 08:59
└◆8871:emathでグラフが描出できません [hiro] 05/26 16:41
├◆8872:Re:emathでグラフが描出できません [tDB] 05/26 17:01
│└◆8873:Re[2]:emathでグラフが描出できません [hiro] 05/26 17:08
└◆8874:Re:emathでグラフが描出できません [tDB] 05/26 17:26
└◆8875:Re[2]:emathでグラフが描出できません [hiro] 05/26 17:39
└◆8876:Re[3]:emathでグラフが描出できません [tDB] 05/26 18:11
└◆8877:Re[4]:emathでグラフが描出できません [hiro] 05/26 18:28<-last