emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.9110  Re:分数が重なる
発言者: airplane
発言日: 2010 08/13 20:14
発言元: 180-147-94-194.eonet.ne.jp
* 分数の件について
これまでperlとの連携をしていなかったので,デスクトップ上にフォルダを用意し,
その中にstyなどを配置し,texもその中に保存していました.
しかし,perlとの連携をしてから,(よくわからないですが)C:\usr\local\share\texmf\ptex\platex\base
の中で作業をしないとコンパイルできなくなりました.
その結果,これまでのファイルをすべてこのディレクトリの中に掘り込んでtexを作っていたのです.
で,起こったのが今回の事態.

すなわち,分数がかさなる(正確には行間がおかしくなってしまった)という事態です.
いろいろ実験してみてもよくわからなかったので,何となく,以前まで使っていたデスクトップ上のフォルダから
styファイルをすべてコピーして入れなおしてみました.

その後,コンパイルしてみると…なぜか治ってしまいました.(謎です)
もともとどれかのstyファイルを入れ忘れていたのかもしれません.

結果としては治ったのでめでたしめでたしです.

お騒がせしてしみませんでした.
また,丁寧に教えていただいてありがとうございました.

さて,新たな問題です….
新しくスレを立てるべきだと思いますので,そちらを見ていただければ幸いです.

▼関連発言

9101:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/12 20:44
 ├9102:Re:perlとの連携の仕組み [田中徹] 08/12 23:00
 │└9105:Re[2]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/13 11:52
 │ └9106:Re[3]:perlとの連携の仕組み [田中徹] 08/13 13:18
 │  └9108:Re[4]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/13 20:02
 ├9103:Re:perlとの連携の仕組み [st] 08/13 05:43
 │├9104:--- [---] 08/13 11:38
 │└9109:Re[2]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/13 20:14
 │ └9114:Re[3]:perlとの連携の仕組み [st] 08/14 05:14
 │  └9124:Re[4]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/18 16:51
 │   └9125:Re[5]:perlとの連携の仕組み [st] 08/19 00:52<-last
 └9107:分数が重なる [tDB] 08/13 15:55
  └9110:Re:分数が重なる [airplane] 08/13 20:14

Pass 保存


CGIROOM