発言者: airplane
発言日: 2010 08/18 16:51
発言元: 180-147-94-194.eonet.ne.jp
Tool1の設定で,コマンドラインに書く内容が,コマンドプロンプトに書かれ,指示を出しているようですね.
ここをいじれば,作成したdviを自動で起動できると思うのですが,どのようなコマンドを打てばよいのでしょう?
▼関連発言
│
└◆9101:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/12 20:44
├◆9102:Re:perlとの連携の仕組み [田中徹] 08/12 23:00
│└◆9105:Re[2]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/13 11:52
│ └◆9106:Re[3]:perlとの連携の仕組み [田中徹] 08/13 13:18
│ └◆9108:Re[4]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/13 20:02
├◆9103:Re:perlとの連携の仕組み [st] 08/13 05:43
│├◆9104:--- [---] 08/13 11:38
│└◆9109:Re[2]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/13 20:14
│ └◆9114:Re[3]:perlとの連携の仕組み [st] 08/14 05:14
│ └◆9124:Re[4]:perlとの連携の仕組み [airplane] 08/18 16:51
│ └◆9125:Re[5]:perlとの連携の仕組み [st] 08/19 00:52<-last
└◆9107:分数が重なる [tDB] 08/13 15:55
└◆9110:Re:分数が重なる [airplane] 08/13 20:14